2011年11月15日
小国杉伐採!!
今日は、ポッカポカ陽気で寒さを忘れそうなお天気
㈱雅建設では、11月13日(日曜日)に阿蘇小国杉イベントツアーを決行しました
小国杉の伐採現場を初めて見ましたが
かなりの迫力でした

体験したくても出来ない場所でした。
小国杉が倒れた後の切り株

その後、小国杉を製材所で加工する現場を見学
これまためったに見る事の出来ない場所でした
伐採された杉丸太を木材に変える機械や人の手などで加工されて行く様子は
性格かつスピーディーでした
そこでは、木工体験で巣箱を作りました
これまた初体験・・・普段、木と触れ合う事がないのでいい体験でした
その後、地熱乾燥施設を見学
小国町の地熱水蒸気を利用し、木材を乾燥させて行く場所です。
室温40度~50度程を保って乾燥をさせていくそうです。
小国杉は、強度に優れ艶と粘りのある材質、人肌に近い温度が体感できるそうです
マイホームに最適な木材です
今、マイホーム計画をお考えの方
㈱雅建設のHP、ご覧頂きお問合せいただければと思っております。
イベントへ参加頂いた皆さま、誠にありがとうございました。
参加出来なかった皆さま 次回のご参加をお待ちしております

㈱雅建設では、11月13日(日曜日)に阿蘇小国杉イベントツアーを決行しました

小国杉の伐採現場を初めて見ましたが
かなりの迫力でした


体験したくても出来ない場所でした。
小国杉が倒れた後の切り株


その後、小国杉を製材所で加工する現場を見学

これまためったに見る事の出来ない場所でした

伐採された杉丸太を木材に変える機械や人の手などで加工されて行く様子は
性格かつスピーディーでした

そこでは、木工体験で巣箱を作りました

これまた初体験・・・普段、木と触れ合う事がないのでいい体験でした

その後、地熱乾燥施設を見学

小国町の地熱水蒸気を利用し、木材を乾燥させて行く場所です。
室温40度~50度程を保って乾燥をさせていくそうです。
小国杉は、強度に優れ艶と粘りのある材質、人肌に近い温度が体感できるそうです

マイホームに最適な木材です

今、マイホーム計画をお考えの方
㈱雅建設のHP、ご覧頂きお問合せいただければと思っております。
イベントへ参加頂いた皆さま、誠にありがとうございました。
参加出来なかった皆さま 次回のご参加をお待ちしております

Posted by naga at
14:33
│Comments(0)